今いる場所から、方角が知りたい!
節分の恵方巻など食べるときにも超便利。
方角を調べたいなら、コチラのサイトが超便利です。
自宅や会社など、住所(現在地)を入力して 検索すれば方角が表示されますよ!
↓ ↓ ↓
▼こんな感じで表示されます▼
節分の恵方巻の方角を現在地から検索
毎年2月に訪れる、立春の前日の日といえば節分!
節分の行事食といえば恵方巻ですよね。
先日の2020年2月3日の節分で、
今いる場所からの方角が知りたくて
いろいろな地図を検索してみたんですが、
ぜんぜん方角が表示されないんです。
アプリとかダウンロードすればいいんでしょうけど、
わざわざ、たった一年に一度の恵方巻きのためだけに、
方角検索専用アプリをGETするのもメンドクサイ。
そう思って、さらに検索していくと
やっと見つけました!
自分の住所(現在地)を入力するだけで、
方位磁石と、恵方巻の方角を一緒に教えてくれる超便利なサイトが!
こちらです
↓ ↓ ↓
さすが、ぐるなびさん!
きっと来年もお世話になります( ;∀;)
恵方と方角の意味
恵方巻の「恵方」ってそもそもどんな意味があるんでしょう?
恵方巻の「恵方」とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を意味します。
歳徳神は、その年の幸福や財産の運勢を司る神様の事で、
年徳、年神様、正月様などとも呼ばれ、昔からなじみのある神様。
歳徳神のいる場所は毎年変わるとされ、その度に恵方も変わります。
歳徳神のいる方角に向かって、行動すれば縁起が良いとされ、
かつては節分の恵方巻きを食べるとき以外にも、
初詣も恵方の方向の神社に参ったりしていたそう。
「恵方」というのは日本人にとても身近なものだったのですね。
恵方の方角の決め方
それでは、恵方はどうやって決めているんでしょう?
恵方は基本的に四方(東西南北)しかありません。
その四方と、十干(じっかん)を組み合わせることで、その年の恵方が決まります。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(こう おつ へい てい ぼ き こう しん じん き)
▼西暦2020年は庚(かのえ)。恵方は「西南西」になりました▼
中国から伝わり、暦の表示などに用いられています。
この十干と恵方の組み合わせが、その年の歳徳神のいらっしゃる場所、つまり恵方となります。
ちなみに、2020年は庚(かのえ)、「西南西」が恵方でした。
恵方巻の意味や由来
恵方巻(恵方巻き)とは、節分に恵方を向いて無言のまま食べ切ると縁起が良いとされる巻き寿司のこと。
恵方巻の起源にや由来については商品の街大阪発祥の風習という説がありますが、
実はその起源の定説はハッキリわかっていません。
現在、
「幸運巻寿司」
「恵方寿司」
「招福巻」
などとも呼ばれている「恵方巻」。
実は「恵方巻」という言葉自体は、1989年にセブン-イレブン舟入店(広島市中区)の野田靜眞さんという方が
“大阪には節分に太巻き寿司を食べる風習がある”
と聴いて仕掛けたことで、2000年代以降に急速に広まったとされています。
つまり、恵方巻を節分に食べる習慣は、ビジネス的な戦略だった可能性が高い、ということ!
「恵方」という言葉は古くからあるものの、「恵方巻」と呼ばれていたという文献類も一切見つかっていないそうですよ。
恵方巻の食べ方!いつ食べるのが正解?時間とかある?
節分は立春の前日の日なので、
2020年の節分の日は『2月3日(月)』でした。
「毎年2月3日が節分の日」というイメージがありますが、じつはそれは間違い。
確かにここ30年程はずっと2月3日ですが、実は2月2日になったり2月4日になったりする可能性もあるんです。
実際、2021年の節分の日は2月2日になります。
恵方巻きは、節分の行事食なので、恵方巻きを食べるのは、毎年の節分の日の当日。
恵方巻を食べる時間帯についてはとくにルールはないので、
節分の日のいつの時間に食べても問題ありません。
ただ、風習や地域によっては
「節分の夜に、恵方に向かって願い事を思い浮かべながら丸かじりし、しゃべらないで最後まで一気に食べきると願い事がかなう」
「目を閉じて食べる」
「笑いながら食べる」
という説や言われも、さまざま。
恵方巻は、いわば、家族や友達とみんなでワイワイ食べて、楽しく幸せな時間を過ごすためのコミュニケーションツール。
節分の日を楽しく過ごしましょう!
コメントを残す