春は花粉症、冬はドライアイ、年中パソコンで疲れ目と、年中目薬が手放せない筆者。

でも、子供時代は目に何か刺されそうな気分になる目薬が怖くて、

母の膝の上で代わりに差してもらった思い出もあります。

じつは、多くの高齢者や子供は、目薬が上手く差せない人も多く、

目薬が怖い、難しいと感じている人も意外に多いんですね。

誰でもやりがちですが、目薬を差した後に気持ちが良くて目をぎゅっと閉じたり、

何滴もポタポタ垂らしてしまうのは、実はNGな目薬の差し方。

今回は目薬を上手に差すカンタンな裏ワザや、便利な補助具、正しい目薬の差し方もご紹介!

 

目薬の差し方・基本の簡単5ステップ!

 

さっそく、目薬の正しい差し方5ステップをご紹介!

 

ステップ1)目薬を使う前に手を洗う

 

目の衛生面に気を付けていても、目薬を差す手がばい菌だらけだと本末転倒。

 

必ず、点眼する前に手を石けんでキレイに洗うようにしましょう。

 

ステップ2)目薬を持っていない手で目をパッと大きく見開く

 

▼背もたれのある椅子に座り、点眼しやすい体勢になります

▼上を向いて、利き手で目薬を持ちます

▼右手で目薬を持つ人は、左手の親指と人差し指でを上下に目をパッと開けて点眼します

(人によっては、下まぶただけを軽く引いて、目薬は瞳にではなく下まぶたの白目の方に差す方がラクなことも)

 

あなたのやりやすいやり方で試してみて下さいね!

 

ステップ3)目薬は、たった1滴でOK

 

目薬って何滴も落としたほうが、効き目が良いように思いますが、実は、これ、大きな間違い。

 

そう、実は目薬はたった1滴で十分なんです!

 

わたし
えぇ!今までドボドボこぼしまくってたよ~!

 

目薬一滴の量は、約50µl(0.05ml)。

人間の目の中にとどめておける量はせいぜい20~30µlなので、

目薬は一滴で十分、むしろ一滴でも多い…ということなんですって~!

 

目に何滴も目薬をさしてしまうと、単純にもったいない上に、

せっかく目の表面に付着した目薬が流れ出してしまい、むしろ、逆効果

 

ステップ4)目薬を差した後は目はパチパチしない!

 

目薬を差した後にもコツがあります!

 

よくまぶたをパチパチしたり、目をぎゅっと閉じたりする人がいますが、じつはこちらもNG行為。

 

わたし
パチパチ&ぎゅぅぅって目薬CMのタレントもやってなかった?!

 

目薬を差した後は、軽く目を閉じたまま、顔も斜め上を向いたまま、1~2分ほど待ちます。

 

そのさい、目頭あたりを軽く押さえると、より効果的。

 

なぜ、目頭を押さえるかと言うと、涙腺から鼻の方に薬剤が流れ出さないようにするため。

 

ですから、最初の一滴は、なるべく目尻から液を流すようなイメージで差すのが効果的です。

 

ステップ5)清潔なハンカチやテッシュで拭き取る

 

目から溢れたり、目の周りに付着した目薬は、

皮膚トラブルを防ぐためにも、速やかに清潔なティッシュなどでふき取りましょう。

 

目薬が二種類あるときは?使用期限にも注意して!

 

また、目薬を二種類以上併用して使うときは、

最低5分程以上時間を空けます。

そうしないと、どんどん目薬が目から溢れ出てしまい、目薬効果が全くなくなりますのでご注意を!

 

目薬にも使用(有効)期限がある

 

放置すればどんどん腐敗していくデリケートな目薬。

 

もちろん、目薬を使う際には

  • 目薬の先端が目の表面につかないように気を付ける
  • 目薬の貸し借りはしない、一人に一個!
  • 目薬の使用期限を守る

ことも徹底してくださいね。

 

では、さらに、もっと簡単な目薬の差し方についてお話ししましょう

 

目薬

目薬って使用期限が切れたら(過ぎたら)未開封でも捨てる?冷蔵庫に入れてOK?

2019年12月19日

目薬の差し方!嫌がる子供対策

 

子供は特に、目に何かが入るような恐怖心もあって、

すぐに目をぎゅぅっと閉じて嫌がる子も多いですよね。

 

実はこれは、人間の自然な防衛本能なので、

「目を閉じちゃダメ!」

と頭ごなしに言って聞かせようとするは、子供にとってストレスなんです。

 

子供が怖がらずにママやパパが、目薬を差してあげる方法はあるでしょうか?

 

膝にのせて「ママ見て差し」

 

目薬に慣れない子供は、子供の頭を膝に乗せてあげて

「ママの顔見ててね~」

と言いながら、目薬を差してあげると良いでしょう。

 

お子さんによりますが、下まぶただけ押さえて白目に差す方が抵抗感が少ない場合もあります。

 

怖がる子供は「寝込み狙い差し」

 

どうしても目薬を怖がる子供には、熟睡時に差してしまいましょう。

 

名付けて、「寝込み狙い差し」!

 

起きている時に頑張って嫌々差しても、泣いたり目をゴシゴシしてしまうと、目薬効果がありませんからね。

 

目薬の差し方!怖がる高齢者や大人対策

 

大人になっても目薬が怖い場合は、【先端恐怖症】という、心理的な障害が原因の場合もあります。

 

先の尖っているもの(針・つまようじ・はさみ・ナイフなど)を見ると、

イライラしたり恐怖心が生まれて、ひどい場合はパニック障害を起こす状態が【先端恐怖症】です。

 

目線をそらして「流し目横から差し」

 

大人になっても目薬が怖い…と言う場合も、子供と同じまずは目薬を見るのを止めましょう。

 

利き手とは逆の指で、下まぶたを引き下げて固定し、利き手で目じりの「下まぶた」めがけて目薬を差します。

 

その時顔の目尻が斜め上になるように顔を傾けます。

 

視線はソッポを見ても案外うまく命中できますし、恐怖心もなくなり、流し目で色気のある(?)な目薬の差し方です。

 

目薬をさす自分を観察しながら「鏡差し」

 

目薬をさしている自分の姿に注意を向けると、案外怖くなくなります。

 

手鏡で自分の顔を確認しながら差したり、

大きな鏡の前で「鏡に映る自分を確認しながら」目薬をさすと、意識をそらして上手くできるはず。

 

目薬をラクに差す簡単なコツ

 

今までお話しした通りにやっても、

「やっぱり目薬がうまく目に入らない…」

という人は、次のような差し方がラク&簡単ですよ!

 

口をあーんと開ける

 

女性がメイクでマスカラを付ける時、無意識に口が“あーん“と開いた状態になりませんか?

 

私はよくやってます。端から見ると、かなりマヌケな表情w

 

実は、これ、顔の筋肉をうまく利用したやり方で、目薬を差す時も同じ。

 

口を思い切り大きく開くと、自然と目も大きく見開けるため、命中率もアップ!

 

目が小さい方でも目薬が差しやすくなる裏ワザ。

 

でも、さすがにオフィスや電車の中では、人目があるのでご注意を。笑

 

「げんこつ法」でやる

 

目薬を命中させるためのコツとして『げんこつ法』も有名です。

 

目薬をを持つ手が空中でぶれないように、目薬を持つ手を固定する方法で、

利き手と反対側の手でグーを作り目尻を下げて、その手を台にして固定し、目薬を差す方法です。

 

▼眼科の先生の動画はコチラ

げんこつ法

画像:目薬の上手な差し方(げんこつ法)より

 

目薬の差し方の裏ワザとは?

 

じつは、面白い裏ワザとして、身近な「トイレットペーパー」も目薬を差す時のお助けアイテムになります。

 

かなり昔に『伊藤家の食卓』という人気番組で「ほぼ100発100中入る!」紹介された方法で、

「トイレットペーパーの芯を有効活用する」

という究極の裏ワザもありました。

 

やり方としては、トイレットペーパーの芯を目薬を差す目に当てて、

望遠鏡を使う時のように覗き込みながら、芯の反対側から目薬を落とせば、しっかり目に入るという裏ワザ。

 

一見そんな方法で?!と思いましたが、私もやってみたところ、命中率100%でした!

 

 

芯を目に当てることで目を閉じるのも防ぎ、点眼する位置も固定されるという、シンプルな原理によるものです。

 

トイレットペーパーの芯ってちょっと長過ぎる!と言う方は、お好みの長さにカットして使ってもOK。

 

子供にも楽しんでチャレンジできそうな方法なのでぜひお試しを!

 

 

目薬を簡単に差すための便利な補助具も!

 

トイレットペーパーの芯も使えるのは分かったけど、

やっぱり、トイレ用品を目に当てるって衛生的にどうかなと不安…。

 

そんな方には、同じ原理を利用した便利なユニークな「点眼補助具」も販売されています。

 

アカンベー(2個セット)

 

目薬のボトルに本製品を貼り、アカンベーで「あっかんべー」をしながら自然と目が開くので、点眼の失敗がありません。

 

主婦の発明品で、目薬が顔に固定できるので、震えることも無く簡単にさす事ができます。

 

ただ、ワンボトルに1つしか使えないという点が少々ネック。

カワモトらくらく点眼

 

「点眼補助具」部門ベストセラー1位の「カワモトらくらく点眼」。

 

目薬の先端が目に当たらずに使えて衛生的、お値段は500円前後とお手頃。

 

「子供からお年寄りよりまで、ベッドに横になってても楽に使える!」

と好評な声の一方で、

「平べったい形の目薬は固定しにくい…」

と言う声も。

 

眼科で処方されるような、丸い形の目薬容器には最適なようです。

カワモトらくらく点眼III

 

こちらは、用具に目薬を固定し、そのまま目に当て本体を握ると薬剤が落ちる仕組み。

 

握力の弱い子供やお年寄りでも簡単に差すことができます。

 

ただし、ドラッグストアなどで売っている一般販売の目薬ではなく、病院で処方される目薬専用です。

 

割りばしと消しゴムでお手製も…?

 

さらに、ネットを調べると、割り箸や消しゴムを使ったお手製「点眼自助具」のアイデアもありました!

 

調剤薬局のホームページで紹介されていたもので、

作り方のサイトを掲載させて頂きますので、ぜひお時間のある時に作ってみてはいかがでしょうか。

 

腕の関節のトラブルで、指が眼の位置まで届かない方にも容易に点眼できる自助具ですよ。

 

点眼自助具の材料
  • 割り箸 :2本
  • 消しゴム:1個
  • タコ糸
  • 両面テープ
  • 接着剤

点眼自助具の作り方はこちら

 

目薬の差し方の裏ワザ!怖い&嫌がる子供や高齢者への簡単なコツまとめ

 

目薬の正しい差し方やコツ、裏ワザが沢山ありましたね!

  • 目薬は1滴で十分
  • 差したら目をパチパチしない
  • 目を閉じたまま1分以上待つ
  • 2種類の目薬を使うときは5分以上間隔を空ける
  • 怖い時は視線を目薬から反らす
  • 口をあーんとあける
  • 「げんこつ法」もチェック
  • トイレットぺーぺーの芯も使うべし!
  • 便利な「点眼補助具」も利用

などなど、カンタンなようで意外に難しい目薬の差し方。

ちょっとしたコツや裏ワザをしれば、スムーズに使えるようになります。

色んなあの手この手で、目薬を適切に使用して、目の健康を維持するようにしましょう!

 

目薬

目薬で味がする人しない人がいるのはなぜ?味がしない方法は?

2022年3月10日
目薬

目薬って使用期限が切れたら(過ぎたら)未開封でも捨てる?冷蔵庫に入れてOK?

2019年12月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です