オクラのトゲが刺さったら…痛くない取り方10選!刺さったままだとどうなる?

トゲ 取り方

 

野菜には意外と棘(トゲ)があります。

中でもオクラは、触るときにはちょっと注意。

表面には意外と新鮮なオクラほど、刺さるくらい鋭いトゲのようなうぶ毛があるので、

手に下ごしらえしてあげないと、口の中にチクチクとした食感が残ってしまいます。

また、オクラだけでなく、普通に生活をしていると、

野菜や果物、植物などのトゲ、木片・プラスチック破片などが

指に刺さってなかなか抜けないという苦労を体験された方は多いと思います。

ご家庭にある身近なものでカンタンにトゲを取る方法はあるのかどうか、

ネット上のあらゆる体験談から、民間療法や口コミも合わせて、

かんたんなトゲの取り方10個集めてみました。

 

オクラの下ごしらえの基本!トゲ(産毛)の取り方

 

まず、オクラの下処理で最初にすることがチクチクする「うぶ毛」を取る事です。

オクラの鋭いトゲのようなうぶ毛は、鮮度の証ですがイヤですよね。

 

塩で板ずり

 

オクラは、たっぷりの塩で板ずりするのが基本。

 

オクラを水で洗ったら、まな板の上に置き、塩をふって手のひらでゴロゴロと転がして、うぶ毛とトゲを取ります。

 

ネットのまま塩を入れて板ずり

 

オクラは、緑色のネットに入って売っていることが多いですが、

そのネットを活かして板ずりすることもできます。

ネットがないときは、三角コーナー用のネットも使えますよ。

 

塩を適量振って、まな板の上で1分ほどゴロゴロ転がせば、簡単に産毛が取れます♪

オクラ同士を擦る

 

↓↓

下処理の方法としてネットで調べると、塩で板摺りする方法が出てきますが、やってみるとかなり刺さります。手袋をしたり、ビニール袋に入れたりと方法は有りますが、この裏技だと何もいりません!
オクラ同士を擦りあわせるだけで綺麗に取れました!

 

裏ワザ的なやり方として、

オクラ同士を擦るだけでトゲはキレイにとれる!

という意見もありました。

 

家庭で出来るトゲの取り方(抜き方)10選

 

オクラのトゲだけでなく、普通に生活をしていると、

  • 野菜のトゲ(オクラやナス)
  • 果物
  • 植物(観葉植物やバラの花)のトゲ
  • 木片
  • プラスチック破片

などが、指に刺さってなかなか抜けないという苦労を体験された方は多いと思います。

 

刺さったトゲは、たいがいはそのまま指やピンセットで抜くことが多いと思いますが、

奥深くまでトゲが刺さって見えなくなってしまうこともあります。

 

そんな時、ピンセットなどで皮膚を傷つけてトゲと戦うのも痛いし肌にも良くありません。

 

ご家庭にある身近なものでカンタンにトゲを取る方法はあるのかどうか、

ネット上のあらゆる体験談から、難易度の低い順から、

「うっかり刺さってしまったトゲの取り方」を集めてみました!

 

取り方1)お風呂で皮膚を温めてから抜く

 

どんなトゲの抜き方もそうですが、お風呂などで体を温めることで、

血液の流れも良くなり皮膚がふやけてトゲが抜きやすくなります。

 

ピンセットで抜けなかった場合も、お風呂に入ってから試すと驚くほどスッと抜けることもあります。

 

取り方2) 硬貨を使う

 

トゲの位置が確認できるけど、奥に入ってどうにも抜けないという場合、

5円玉や50円玉

など、穴の開いた硬貨が有効です。

 

トゲの位置が硬貨の穴の「真ん中」あたりに来るようにセット

そのまま皮膚に硬貨を押し付けます

穴の中の肉が盛り上がり、トゲがすっと出てきてピンセットなどで抜きやすくなります

抜いた後は皮膚が化膿しないように傷口を消毒しましょう!

抜き方3)ガムテープやセロテープを使う

 

トゲが刺さっていると思われる個所に 粘着力が強めのガムテープかセロテープを貼り付けて剥がす方法です。

 

剥がすときは、刺さっていると思われる反対の方向に、ペリッと剥がします。

何回かやっていると、かなりスッキリ取れるんだそう。

 

抜き方4) ハチミツを塗る

はちみつ

何かと使えて便利なはちみつは、

殺菌効果がとても高い食材としても知られています。

 

 

はちみつを塗って10分〜数時間そのまま置いておくだけで、トゲが浮き上がってきます。

 

はちみつには

  • 組織再生を助ける働き
  • 抗菌作用

のW効果で、消毒剤の代わりにもなるため刺さった跡にも安心です。

 

ただし、はちみつには「ボツリヌス菌」という食中毒になる原因菌が微量に含まれています。1歳未満の赤ちゃんには刺激が強いため、皮膚であっても使わない方が安全です。ご注意ください

厚生労働省の指導ページはこちら

 

抜き方5) バナナの皮の内側

バナナ

バナナを使うというのも効果があります。

 

 

食べたら捨てがちなバナナの皮の内側には、

実は捨てるにはもったいないほどの栄養や殺菌効果があります。

 

昔から、切り傷や打ち身の鎮痛効果や靴磨きなど、

おばあちゃんの知恵として重宝されてきました。

虫刺されにバナナの皮
バナナの皮を蚊に刺された箇所にバナナの皮の内側をあてがい、軽くマッサージすると痒みがスーッと消えていきます

トゲ抜きにバナナの皮

トゲの上からバナナの皮の内側を絆創膏やテープで貼り付ける。バナナの皮に含まれる酵素が皮膚に浸透してしまったとげを移動させ、皮膚表面に出してくれる力があります

 

抜き方6) ネバネバ野菜を使う!

 

オクラのトゲはオクラで取れる!?

オクラなどの「ネバネバ効果」でトゲを引き出してくれることもあります。

ネバネバ成分を多く含む食材

納豆・ヤマイモ・オクラ・山芋・里芋・オクラ・ナメコ・モロヘイヤ・レンコンなど

ただ里芋は「シュウ酸カルシウム」という皮膚に痒みをもたらす成分があるので、

他の方法を試してみるか、他の皮膚で試してから行う方が良いでしょう。

 

抜き方7) 梅干し

梅干し

梅干しを使うことでなぜトゲが抜けるのか?

 

それは梅干しの塩分にあります。

梅肉をトゲが刺さった部分に当てて絆創膏などで固定

数時間(5時間前後)で皮膚の水分が吸い出されトゲが抜けやすくなる

 

梅は塩分濃度が高いため、皮膚の水分が梅干しの塩分の浸透圧という力で吸い出されます。

 

水分量減った皮膚は弾力が落ち、トゲをしっかり埋め込んでいた力が弱まるというメカニズムです。

 

ただしこれは皮膚の一時的な症状なので、トゲが見えたらすぐに清潔なピンセットなどで抜き取りましょう。

 

抜き方8) 野菜の汁を塗る

ネギ

おばあちゃんの知恵袋的なトゲ抜き法で、

  • ニラ
  • ネギ

も、効果的だと言われています。

 

これらに含まれる「硫化アリル(アリシン)」という強いニオイ成分には、殺菌効果や鎮静効果があります。

切ったネギやニラをよく揉んで汁を出す

トゲの刺さった部分に絆創膏+ラップなどで巻いてニオイ成分が蒸発しないようにする

一日ほど待つ

剥がすとトゲが抜けていることが多い

この方法は、すぐにはトゲが抜けないので気長に待ちましょう。

 

抜き方9) 膏薬(こうやく)を使う

 

膏薬は、打ち身や肩こり、神経痛などに昔からよく使われている貼り薬の一つ。

 

一家に一つ常備薬としてある方も多いのではないでしょうか。

 

皮膚に薬効成分を密着させて徐々に吸収させ、皮膚を保護します。

 

トゲの刺さった部分に塗れば、熱や痛みも軽減し、膏薬そのものがとげを吸い出す効果を持っています。

 

抜き方10) 針を使う

 

乱暴な取り方なので、最終手段にしてほしいですが

患部周辺に針を刺してトゲをかきだす!

という体験談もネット上にありました。

 

使用する針は、皮膚表面を傷つけるので殺菌のため先端をライターなどで軽く消毒し、

トゲの周囲の皮だけを少しずつ破りましょう。

 

皮を破ってトゲが確認できたら、周囲をつまんでトゲを押し上げてみます。

ただ、皮膚をむやみにほじくると傷が大きくなり感染症を引き起こしやすくなるので、

最終手段にするか、あまりに痛い場合は病院で処置してもらいましょう!

 

トゲが刺さったまま放置するとどうなる?

 

昔から、トゲにまつわる迷信的なものといえば

トゲが刺さったまま放置したら、血管を通って心臓に達して死んでしまうよ!

なんていう怖い迷信もありますが、

もちろんそんな物騒なこともなければ、人間はそんな簡単に死んだりはしません。

 

ヒトの体は異物が入るとそれを体外に排出しようという働きがあるので、放置していても

気が付いたら自然にトゲが抜けていた

という事もあります。

 

やはりトゲは抜いたほうがいい

 

しかし、トゲが刺さったままだとチクチクしますし、そのまま皮膚が硬化してしまうことも。

・傷口から細菌に感染し、腫れたり膿がでる

・トゲについた細菌が体内に入る

などの可能性もあります。

 

人間の皮膚にもともと住み着いている菌が傷口に感染する[とびひ]などの皮膚の炎症を引き起こしてしまう場合もあるので、

たかがトゲといわず、しっかり取ることが必要です。

 

トゲが刺さったら何科の病院に行く?

 

トゲが刺さってどうしても抜けない時は何科を受診すればよいのでしょう。

 

基本的には

皮膚科

形成外科などの外科

になります。

子供の場合は

小児科

でも良いかもしれません。

 

「トゲごときで‥」と思うかもしれませんが、先ほどお話ししたように、

感染症など重症化する場合もありますので、病院に行って診てもらうのが一番安全。

 

基本的に無理に抜こうとはせず、適切な医療機関を受診して判断をあおいでくださいね。

 

オクラのトゲが刺さったら痛くない取り方は?取り方10選まとめ

色々なトゲの抜き方をご紹介しました。

どのやり方も

・まずは皮膚を清潔にしてから
・皮膚に触れるものや道具は清潔に
・トゲが抜けた部分は消毒

というのが基本です。

特に指は、いろいろな物と接触する部位ですので、

トゲだけに限らず傷口があると細菌などが感染し炎症を起こしやすくなります。

焦って無理に取ろうとしたりせず、できるだけ傷口が広まらないように慎重に扱ってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です