金縛りの解き方は息苦しい?水の音や耳鳴りの幻聴(音)がうるさい声も!

金縛り

 

『金縛り』は、意識はあるのに体が動かない!という不思議な現象。

あなたも1度は体験したことがあるのではないでしょうか。

筆者も10代のころは月1回の頻度で金縛りにかかってたので

金縛りになるたび「あ、また来た!」と解き方をいろいろ試行錯誤していたものです。

金縛りにあうとよく「幽霊をみた…」という話もちらほら聞きますが、

実は金縛りは霊の仕業ではなく、医学的に証明されている睡眠障害の一つ。

ただ気をつけたいのは、頻繁に繰り返すようなら思わぬ病気が隠れている可能性も。

  • 金縛りの解き方ってある?
  • 金縛りは霊を見る?
  • 金縛りにならないための対策
  • 他の病気の可能性とは

などご紹介したいと思います。

 

金縛りの語源の由来は「霊」!?

 

「か・な・し・ば・り」なんて聞いただけでもオカルトチックで嫌な感じ。

 

心霊現象の再現ドラマなどで、金縛りになった瞬間に体の上に幽霊が…!

というのは、お決まりのパターン。

 

金縛りは世界中で昔から誰もが経験してきたことから、どの国でも原因は

魔物・霊・呪い

などの仕業と考えられてきました。

 

金縛りは不動明王の必殺技!

 

不動明王

不動明王(国宝・醍醐寺蔵)

 

日本語の「金縛り」の語源は仏教用語から来ています。

 

仏教の信仰対象ともいうべき不動明王が、敵を金属の鎖でぐるぐるに縛りつけて動けなくする必殺技

金縛法(きんばくほう・かなしばりほう)

を訓読みして

「かなしばり」

と読んだことから来ています。

金縛りの前兆ってあるの?

 

金縛りになったら、パニックになってしまうかもしれません。

 

しかし、体験談を拾うと、金縛りになる直前には、誰しも前兆があることが多いようです。

 

金縛りの前兆は水の音?!

 

金縛りはいきなり起こるわけではありません。

「ジーンジーン」「ザワザワー」

というような、耳鳴りがします。

まるで、水の音のような幻聴があり、

「あ!金縛りがくる!」

と直感的に感じる圧迫感があります。

そして数秒後には、一瞬にして全身が硬直し金縛りになります。

 

金縛りの解き方

 

金縛りになったら、余計緊張して頭がパニックになり、息苦しく感じるかもしれませんが、

落ち着いて対応できるように、対処法をいくつか紹介しましょう。

 

金縛りになった時の対処法
  1. まずは落ち着いて腹式呼吸で深呼吸
  2. たとえ霊のようなものが見えたとしても、これは夢だから何も怖くないと自覚する
  3. 目だけをキョロキョロ動かす。金縛りのレム睡眠中でも、自分の意志で目は動かせます
  4. 指先など体のどこかを動かせる部分があればゆっくり動かす

 

無理に起きようとすると、体力ばかり消耗して余計に緊張で疲弊してしまいます。

「あ、これは夢なんだ」

冷静になって、何事も無かったようにもう一回寝るのが理想的です。

 

金縛りの解き方!ネットの体験談

ネットの金縛りにあった人の解き方によれば、

  • 歌って解く人
  • 気合で解く人
  • お経を唱える人
  • 指先を動かす人

…など、ひとそれぞれ体験談があってなかなか興味深いです!

 

金縛りの解き方実体験

 

筆者自身も学生時代、しばしば金縛りになっていました。

思い出してみると、

だらだら昼寝をしてしまった日の、なかなか寝付けない夜

によく金縛りになっていた記憶があります。

 

私なりの「金縛りの解き方」は、無理に身体を動かそうとするのではなく、

指先に力を入れてから少しずつ動してみること。

そうすれば楽に解くことができましたよ!

 

最初は怖いと感じた金縛りですが、慣れると「あ、また来たか」と余裕に対応できるようになりますので、

まずは落ち着いて冷静になることが大切です。

 

金縛りになった時の症状例

 

実際に金縛りにあうと、人は一般的にどんな症状がでるのでしょう。

・意識はあるのに手足が動かない
・声が出せない
・息苦しくなる
・誰か体に乗っているような重みを感じる
・耳鳴りがする
・目を閉じられない(と感じる)
・霊や幻覚を見る(と感じる)

など、個人差はあります数秒でおさまるものから数十分続く場合もあるそうです。

 

金縛りの症状は2種類

 

じつは、金縛り症状は大きく分けて

  • 閉眼型(目を閉じた状態での金縛り)
  • 開眼型(目は開けた状態での金縛り)

があります。

 

開眼型の特徴は、嗅覚、聴覚、視覚は鮮明なものの、体だけが動かせないといった状態。

 

ほとんどは閉眼型で、霊などの幻覚が見えたり、目を閉じられないと感じることが多いですが、

“目を開けて見ている”つもりでも

実際は、目を閉じたまま見ているだけの残像や風景にすぎないのです。

 

金縛りになりやすい原因7つ

 

一般的に金縛りは、10代後半の女性が最も起こりやすいとされ、

年を重ねる毎にだんだん起こりにくくなると言われています。

 

なぜ金縛りになってしまうのか?原因は1つではなく、

・眠りが浅くなる要因

・睡眠リズムが崩れる要因

が主な原因です。

これらを取り除くことで金縛りにならない対策ができます。

 

原因1.睡眠不足

 

金縛りになる原因は、睡眠不足が一番多いとされています。

 

寝不足は睡眠のリズムが乱れる最大の要因。

・夜間の仕事が多い人
・徹夜続きの勉強で寝不足気味の学生

などは起きやすい症状です。

 

原因2.寝すぎ

 

逆に10時間以上もの寝すぎや日中の昼寝も、睡眠のリズムが崩れて金縛りになりやすい原因となります。

まさに、昼寝をし過ぎてダラけていた学生時代の私ですw

 

原因3.心のストレス

 

疲れてストレスが溜まったり生活が不規則になると、

体内のホルモンバランスや時間を管理している体内時計も乱れ、そのまま睡眠リズムも崩す大きな原因となります。

 

睡眠をしっかりとる事は、心と体のどちらの状態もリセットする大切な役割があります。

 

原因4.体の疲れ

疲れ

 

体が過度に疲れているときは金縛りになりやすくなります。

 

ジョギングや水泳などの過酷な有酸素運動でトレーニングを行っているスポーツ選手は、金縛りに頻繁にかかる人もいるようです。

 

普段から疲れが溜まっている場合は、睡眠中も体がより多くの休息を求めて、脳が起きても体は寝たままの金縛り状態になります。

・普段あまり運動をしないのに急に激しい運動をした人
・旅行中など普段慣れない移動を終日した人

などは金縛りを引き起こしやすい状態です。

 

原因5.興奮状態のまま寝る

 

脳が興奮状態のまま眠ってしまうことも大きな原因の一つです。

脳が覚醒したままだと、深い眠りで脳を休めるためのノンレム睡眠にいつまでも入ることが出来ず、睡眠バランスが崩れてしまいます。

・旅行のホテルで幽霊が出ると聞いた後
・入院したばかりの患者さん

などに金縛りが多いとされるのは、

  • 脳の興奮
  • 体の疲れ
  • 精神的な余裕が無い

などいくつかの要因が重なり、金縛りになりやすい状況が出来てしまうからと考えられます。

 

原因6.違和感がある状態で眠りに入る

 

入眠するときに、体に不条理な負荷がかかり違和感があることも、睡眠バランスが崩れて金縛りになりやすい原因があります。

  • 掛け布団が重すぎる
  • 枕が高すぎる・低すぎる
  • 体に何か乗ってて違和感がある

体に合わない寝具や、体に乗った猫などのペットは睡眠バランスが崩れる原因になります。

 

原因7.喉の奥を塞いでいる

 

夜になると副交感神経が働き、体が緩み脱力した状態となります。

 

仰向けで寝ることは、舌が下がり舌根部分を塞ぐため、息苦しくなって睡眠の妨げになりがちです。横向きに寝る体勢を変えてみましょう。

 

ただしうつ伏せ寝は、寝起きの腰痛の原因になるためおすすめしません。

 

また、寝る前にのどに痰(たん)があれば、夜苦しまないように必ず吐きだして、のどをキレイにして寝ます。

 

金縛りの予防

 

以上の原因から金縛りにならないためには、質のよい睡眠を確保するということが何より大切。

 

睡眠時間を90分周期で考える

 

レム睡眠とノンレム睡眠の1周サイクルは90分(一時間半)なので、起きる時間は

・4時間半後
・6時間後
・7時間半後

などが理想的といえます。

起床時間を計算して目覚ましをセットしましょう。

 

体も脳もリラックスした状態に

 

・体を締め付けないゆったりパジャマでねる

・枕や寝具を見直す

・心地よい音楽をかける

・お風呂にゆったり入る

など工夫しましょう。

・寝る前のスマホやPC

・怪談話

などは就寝前の脳を興奮状態にしてしまいますので避けましょう。

 

頻繁な金縛りは病気かも…

 

金縛りの原因はさまざまありましたが、もしあなたが、頻繁に金縛りにあうなら、

思わぬ病気が隠れている危険性もあります。

 

ナルコレプシーという脳疾患

 

ナルコレプシーという症状は脳疾患の一つで、日中において緊張するはずの場面でも、強い眠気の発作症状が出る特徴があります。

日本では600人に1人の割合でナルコレプシーが発症していると言われていて、まれな病気ではありません。

脳内物質が底をつくことで起こる現象とされていて、日常生活にも支障をきたす危険な金縛りの状態となります。

原因や治療法など詳しくはコチラにまとめていますのでお役立てください↓

金縛り

金縛りの原因ナルコレプシーとは?なぜストレスで幻聴が起きる?

2020年10月22日

金縛りの解き方は息苦しい&水の音や耳鳴りの幻聴(音)も?まとめ

 

金縛りは、運動で体が疲れた日、旅行先で興奮している日など、一時的であれば心配する必要はありませんが、

慢性的なストレスが続いたり生活リズムの乱れが原因の金縛りは、体からのSOSサインと受け止め改善をしないと、不眠症など他の病気に繋がる可能性もあります。

週一回以上のように頻繁に起こるようであれば、ナルコレプシーなどの病気を疑って診察も必要かもしれません。

金縛り

金縛りの原因ナルコレプシーとは?なぜストレスで幻聴が起きる?

2020年10月22日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です