切手の貼り方で舐めるのはマナー違反でつばが汚い?裏糊のカロリーも!
ふだんの何気ない行動が、知らず知らずのうちに周りの人を不愉快にさせていることって結構ありますよね。 たとえば… 郵便局で切手を貼る直前にベロっと舐めているヒト! 私はとっーーっても気になります…
ふだんの何気ない行動が、知らず知らずのうちに周りの人を不愉快にさせていることって結構ありますよね。 たとえば… 郵便局で切手を貼る直前にベロっと舐めているヒト! 私はとっーーっても気になります…
年賀状や暑中見舞いなどで、書き間違えたり印字ミスをしたり、使わず余ってしまったはがきはありませんか? 郵便局で交換に応じてくれる「書き損じたはがき」とは、 切手部分に郵便料金が印刷されている「料額印面(りょ…
先日会社の上司に 「喪中はがきを10枚買ってきて」 とお遣いを頼まれたので、郵便局の窓口でそのまま伝えたところ、 「喪中用ハガキというのは無いですが、みなさん胡蝶蘭柄のはがきを使われます、それでよろしいです…
お世話になっている方への季節の挨拶文、喪中はがき、懸賞の応募など、 「はがき」を使う機会はまだまだ多いので、気軽にコンビニまで切手やはがきを買いに行くこともあると思います。 はがきは、 『私製はがき』 『官…
急ぎの郵便物、とにかく早く確実に届けたい時、「速達郵便」というサービスがあります。 もちろん、追加料金は必要になりますが、土日や祝日なども受け付けているんでしょうか。 普通郵便と比べてどれぐらい早く配達され…
切手が印字がされている往復はがき。 “クラス会案内の出欠確認のため、往復はがきをもらったけど、返信用を出さずにそのまま放置してしまった“ “必要と思って5年前に10枚往復はがきを買ったけど、結…
官製(郵便)はがきと年賀はがきの違い。 この二つは『年賀』という印字がもともとあるかないかの違いだけで、 ハガキそのものの値段もサイズも同じです。 なので、官製はがきに『年賀』と書けば年賀状として使えますし…
コンビニ大手で全国区では ファミリーマート ローソン セブンイレブン ミニストップ などがありますが、 この中、ほぼ全店に店内にポストが設置されているのは ローソン(ローソンストア100含む) ミニストップ…
「個人情報保護法」が2005年に全面施行されてから、“個人情報の取り扱い“については、個々に価値観が分かれている気がします。 どんなにネットが発達しても、試写会の応募や雑誌の懸賞などには、まだ…
年賀状って、毎年つい多めに準備してしまい、余ってしまうことがありますよね。 そしていつの間にか、古くて昔の年号の未使用の年賀状もどんどんたまってしまいます。 そんな時「もう使わないから…」と捨てるなんてもっ…