大豆イソフラボンは女性ホルモンの味方!過剰摂取は男性に副作用も?

イソフラボン

 

 

大豆製品に多く含まれる「イソフラボン」という成分。

イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをすると言われていて

更年期障害、乳がん予防、骨粗しょう症予防など、女性特有の悩みに効果を発揮すると言われています。

男性においても、前立腺がんの予防や、コレステロールを減らす効果などがあると言われていますが、

男性が摂取しすぎることで、副作用などはないのでしょうか?

 

大豆イソフラボンは女性ホルモンと似た働きがある

 

イソフラボンは、栄養学的には「機能性成分」である、

大豆などに多く含まれているフラボノイドとよばれるポリフェノールの一種。

 

女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きをすることから、

イソフラボンは別名「植物性エストロゲン」とも呼ばれています。

 

アメリカの実験において

大豆の摂取量が高い女性は、低い女性と比べて、乳がんにリスクが低い

と発表されて以降、イソフラボン効果にますます注目が集まっています。

 

大豆イソフラボンの過剰摂取はかえって逆効果!?

 

しかしこのイソフラボン。サプリメントなどであえて沢山とるのはおすすめできません。

なぜなら、大豆イソフラボンをとりすぎると、ホルモンバランスの乱れや

子宮内膜増殖症などのリスクが高まることが研究で報告されているからです。

 

そもそも日本人は欧米人と違って、味噌や納豆などに代表されるように大豆をよく食べる習慣があります。

それに加えてサプリメントなどを摂取してしまうと過剰摂取になりやすいと言われています。

 

大豆イソフラボンの一日の適正量

 

2006年発表の、食品安全委員会が発表した

大豆イソフラボンを含む特定保険用食品の安全性評価の基本的な考え方

には、大豆製品などのイソフラボンの効果や影響、適切な摂取方法についてまとめられています。

 

そこでは、イソフラボンの摂取目安量の上限値は

1日に70mg~75mg、

そのうち、サプリメント等の健康食品からの上限値は30mgと設定されています。

 

《100gあたりの大豆製品に含まれるイソフラボンの平均含有量》

豆腐……20.3mg
おから……10.5mg
豆乳……24.8mg
油揚げ類……39.2mg
みそ……49.7mg
納豆……73.5mg
きな粉……266.2mg
高野豆腐……90.0mg

↓↓

毎日食べる食品に換算すると、

  • 味噌汁1杯(20g)に約6mg
  • 納豆1パック(50g)に約35mg
  • 豆腐1丁(300g)に約60mg
  • 豆乳1パック(200g)に約50mg

が平均して含まれている計算になりますね。

 

つまり、納豆なら2パック、豆腐なら1丁ほどで、

一日に必要なイソフラボンを食事で十分にとることができるのです。

 

大豆イソフラボンの男性への効果と副作用は?

 

女性ホルモンに似た働きをしてくれる大豆イソフラボン。

 

では男性にはその効果は無い?と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。

 

男性には男性ホルモン、女性には女性ホルモンしかないと思われがちですが、

実は男性にも女性ホルモンは存在しますし、女子にも男性ホルモンは存在します。

 

そのため、男性がイソフラボンを摂取するということは、

男性ホルモンを抑制して女性ホルモンを活性化させるという作用があるのです。

 

男性ホルモンが原因とされているトラブルに効果的

 

つまりどのような効果が期待できるかというと、男性ホルモンが原因とされる

  • 薄毛や濃いムダ毛の改善
  • 気になる汗や体臭のニオイ(加齢臭)

などの改善が期待できるということです。

 

気を付けたい過剰摂取

 

しかし、気を付けなくてはならないのが過剰摂取。

一日の適正摂取量をはるかに超えたイソフラボンの過剰摂取により、

女性のように胸が膨らんできたという男性の事例も多数存在するのでそれは考えなくてはなりません。

 

大豆イソフラボンは女性ホルモンの味方!過剰摂取は男性に副作用も?まとめ

 

男女問わず、イソフラボンは一日の摂取量を正しく守っていれば、とてもうれしい効果を発揮してくれます。

通常の日常生活の食事でしっかりイソフラボンをとることを心がけ、

極端になりすぎず適度に取り入れて健康や美容にお役立てください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です