サウナに続いて「健康的な汗をかける場所」として定着している岩盤浴。
岩盤浴が人気の理由として
洗い流さなくていい&臭くないサラサラ汗
と言うことを聞いたことはないでしょうか?
岩盤浴でかく汗は、サウナの汗と何が違うのでしょう。
岩盤浴の正しい入り方と、岩盤浴の効果を上げるポイントもご紹介!
岩盤浴とは?
岩盤浴(がんばんよく)とは、熱を加えた天然石の上に寝転んでカラダを温めるサウナ形式の温浴健康法。
- 床から放射される遠赤外線が体を芯からじっくり温める
- 鉱石によっては、マイナスイオンも放射される
などの効果によって、
身体の発汗を促すことで、健康・美容・癒しなど、さまざまな効果が期待できると言われています。
岩盤浴の室温は約40度・湿度50〜65%ほどに保たれていて、
浴床は使用している石によって違いますが、45〜48℃くらいに設定されている施設が多いのだそう。
岩盤浴は身体の表面から温めていくサウナと違い、身体の内側(芯)からじんわり&ゆっくり温めてくれるので、
サウナより長い時間滞在することができます。
大量の発汗作用により、新陳代謝が活発になって、身体に溜まった毒素や老廃物を排出する効果も高いと言われています。
岩盤浴の汗はサウナの汗と違う?
「岩盤浴で流す汗はサラサラ、いっぽうサウナ汗はベタベタ」
という話を聞いたことがないでしょうか?
人間の汗には、もともとベタベタ・サラサラの2種類があり、
それがサウナで岩盤浴でかく汗の特徴にも表れます。
なぜ違いがでるかというと、岩盤浴もサウナも、体を温めることで、
体内にたまった余計な水分・塩分・老廃物を輩出してくれますが
「汗のかき方」に違いがあるから
です。
岩盤浴 | サウナ | |
設定温度 | 40℃~50℃ | 80℃~100℃ |
発汗までの時間 | 30分~1時間 | 10分~15分 |
体の温まり方 | 内側(内臓)からじんわり | 外側の皮膚から急激に温める |
汗が出る場所 | 汗腺と皮脂腺 | 汗腺 |
汗の状態 | サラサラ 粒子が細かい | ベタベタ しょっぱい |
体力 | 不要 | 必要 |
サウナは「外側」から温める
とにかく暑いサウナは、一気に体温をあげて、一気にクールダウンさせるために水風呂に入ります。
慣れている人にとっては気持ちがいいものですが、温度差が激しく体力を使うし、脱水症状にもなりやすいのですね。
汗が出る”汗腺“は、もともと必要なミネラルなどの栄養は排出させずにカラダに再吸収させる働きがありますが、
サウナなどで急激に一気に汗が流れることで、この働きが追い付かず、
結果として、血漿や塩分などがいっしょに流れ出たベトベトした汗になり、
これが皮膚の雑菌と合わさることで嫌な臭いの原因になります。
岩盤浴は「内側」から温める
いっぽう岩盤浴は「ちょっと蒸し暑いな」というくらいの温度。
汗も“皮脂腺“という、より皮膚の内部から汗がじんわり出ることで、体に必要な塩分などのミネラルまで排出することなく、
より水の状態に近いサラサラした汗が出る点も、サウナとは大きく異なります。
ゆっくりと身体の内側の内臓から温まっていくので、脱水症状になりにくく、
体力がなくても、高齢者でも、身体の負担が少なく続けやすいのが岩盤浴です。
岩盤浴の汗がサラサラで流さなくてOKと言われる理由
岩盤浴のサラサラ汗は
『洗い流し不要の天然の保湿成分』
とも言われています。
- ベタベタ汗
- 汗腺から出る汗
- 暑さなどで自然にかく汗
- サラサラ汗
- 皮脂腺から出る汗
- 毒素を排泄してくれる汗
暑さでかく汗の主成分は水分で、肌表面の汗腺から出てきます。
そして、汗腺とは別に表皮の深い部分にある皮脂腺から出る汗があります。
皮脂腺から出る汗は、水分のほかに、有害金属、老廃物、コレステロールなどの脂肪分も含んでいて、
これらの毒素を体外へと排出させてくれます。
岩盤浴に入ることで、老廃物が排出され汗腺の働きが正常になり、皮脂腺からも汗が出ることで、
ベタベタ汗からサラサラ汗にだんだん変化していきます。
つまり、
「皮脂腺から出る汗こそが、デトックスに必要な汗」
と言えますが、この汗は、ふだん意識して運動をしたり発汗作用を高めておかないと、なかなか出てきてくれません。
だからこそ、カンタンにこの“デトックス汗“をかくための方法として「岩盤浴」があるのですね。
岩盤浴で出る汗は「汗腺からの汗」「皮脂腺から出る皮脂」が合わさる事で、天然の保湿成分としての効果を発揮します。
これが『岩盤浴の汗は洗い流さなくていい』と言われる理由です。
岩盤浴の汗が臭くないのはなぜ?
汗は本来、無臭で、原料は血液です。
汗が臭くなってしまう理由は
- もとの体質
- 汗腺機能の衰え
- 皮膚上で雑菌の繁殖
- ニンニクなど香りの強い食べ物を食べた
などいくつか原因があるため、
もちろん、岩盤浴でかく汗でも臭い人はいます。
ただ、最初にお話ししたように岩盤浴でかく汗は、
汗を臭くする原因となる不純物(血漿や塩分など)が少ない分、臭くなりにくいという特徴があります。
岩盤浴の汗について筆者の体験
岩盤浴が大好きで、近所のスーパー銭湯にいつも通っている筆者。
私も最初は岩盤浴の汗が臭くないのが、にわかには信じられませんでした。
岩盤浴もサウナも「汗は汗、同じでしょ?」と考えていたので。。
ところが実際、岩盤浴でかく汗は、確かにサラサラして、
臭いもなく岩盤浴着がベタベタすることもなかったのでとても驚いたのを覚えています。
汗を大量にかくと、皮膚もかゆくなることが多いと思いますが、
岩盤浴でかく汗は、不思議とかゆみも伴いませんでした。
たしかに、夏の炎天下でかく汗とは全く違う汗と感じましたね。
ただ「岩盤浴の汗は洗い流さない」というのは、個人的に抵抗があったので笑、
岩盤浴の後は、いつも浴槽には入らず、シャワーでサッと洗い流して浴場を後にしています♪
岩盤浴でサラサラ汗を大量にかくための正しい入り方
岩盤浴って汗がすごい出る(´Д` ) 気持ちい~(´Д` )
— mo (@imo3210) October 21, 2012
岩盤浴はジワジワと大量の汗をかくため、
入る前と出た後は、必ず水分補給をしっかりおこないます。
岩盤浴施設には、岩盤浴の入り口にウォーターサーバーを完備している場所がほとんどで、
ペットボトルの持ち込み可能な施設もあります。
体温の急激な変化で体への負担を避けるためにも、水分補給はなるべく常温水がおすすめですよ!
正しい岩盤浴の利用方法
【1】岩盤に大きめのタオルを敷く
【2】うつぶせに寝て約5分間入浴
【3】仰向けに寝て約10分間入浴
【4】5分以上の休憩&水分補給
【5】1~4を繰り返す
岩盤浴で効率よく汗を出すためには、最初はうつ伏せになって臓器を温めるのがポイントです。
カラダを芯から温めることによって、それだけ“皮脂腺“が開き、サラサラの良い汗が出やすいのですね!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
岩盤浴の汗は流さない&サラサラで臭くないって本当?サウナとの違いまとめ
岩盤浴でかくは「天然の化粧水・保湿成分」と言われるほど健康的なサラサラ汗。
“デトックス汗“をかく体質になるために、ふだんの運動習慣も忘れずに。
また、どんな汗でも「かく前に水を飲む」ことが大切です。
しっかり水分補給はこまめに行ってくださいね。
岩盤浴で健康効果を高めて、心と身体を癒やしましょう!