すき家の人気メニュー「牛皿」は、
名前の通りご飯無しの、お肉と野菜(玉ねぎ)具材だけのメニュー。
牛皿の量(グラム)は、
- ミニ
- 並盛
- 中盛
- 2倍盛
- 3倍盛
- 4倍盛
- 5倍盛
の全7サイズ!
並盛の具の重さは85g前後というのが定説で、
並盛を基本にして、サイズを選ぶことができます。
この記事でわかること
すき家の牛皿7サイズの2倍~5倍盛の量(グラム)は?
すき家のサイドメニューとして大人気の、「牛皿」という牛丼の具だけのメニュー。
すき屋の牛皿の、牛肉の量について詳細はこちら
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩 | |
ミニ | 219 kcal | 11.1 g | 16.2 g | 7.3 g | 1.8 g |
並盛 | 317 kcal | 16.0 g | 23.6 g | 10.3 g | 2.5 g |
中盛 | 460 kcal | 23.0 g | 34.6 g | 14.1 g | 3.3 g |
2倍盛 | 622 kcal | 31.1 g | 47.0 g | 18.6 g | 4.4 g |
3倍盛 | 927 kcal | 46.2 g | 70.5 g | 27.0 g | 6.3 g |
4倍盛 | 1,232 kcal | 61.3 g | 93.9 g | 35.3 g | 8.1 g |
5倍盛 | 1,536 kcal | 76.4 g | 117.4 g | 43.6 g | 10.0 g |
引用:すき家ホームページ
- カロリー
- たんぱく質
- 脂量
- 炭水化物
- 食塩
の栄養表示はあるものの、詳しい量(グラム)までは、すき家ホームページで記載はありません。
ただ、ネット上では、持ち帰ってキッチリ重さを計った人の報告が多数。
体験談を元に調べてみると、
並盛の具の重さは85g前後
と、多少前後ありますがこれがほぼ定説のようです。
「並盛・具は85g」というのを基本にした、具の予想の重さがこちら▼
具の重さ予想 | |
ミニ | 64g (並盛の0.75倍) |
並盛 | 85 g |
中盛 | 140g (並盛の1.6倍) |
2倍盛 | 170g (並盛の2倍) |
3倍盛 | 225g (並盛の3倍) |
4倍盛 | 340g (並盛の4倍) |
5倍盛 | 420g (並盛の5倍) |
量が増えるにつれグラム当たりの値段が安くなり、お得に。
ケチな話ですが(笑)大勢で食べる時は、一人ずつ購入するより、倍盛りを購入したほうがコスパが良いということになります。
すき家の牛皿7サイズの持ち帰り(テイクアウト)のカロリーと値段
すき家の牛皿は、7サイズとも、もちろん持ち帰りもOK、店内で食べてもテイクアウトも、全く同じ値段とカロリーです。
ちなみに、2020年時点でのお値段(税込)とカロリーはこちら
牛皿メニュー | 値段 | カロリー |
ミニ | 220円 | 219kcal |
並盛 | 260円 | 317kcal |
中盛 | 390円 | 460kcal |
2倍盛 | 490円 | 622kcal |
3倍盛 | 720円 | 927kcal |
4倍盛 | 950円 | 1,232kcal |
5倍盛 | 1,180円 | 1,536 kcal |
引用:すき家ホームページ
すき家の「牛丼ライト」はたんぱく質たっぷり!
「糖質制限したいから、ご飯は避けていつも牛皿を選んでる」
「ダイエットしてるから牛皿だけ食べたいけど、なんだか物足りない…」
「健康の事を考えて、油は控えつつ、たんぱく質はしっかり摂りたい」
と言う方に画期的なメニューが、
ご飯の代わりに豆腐を使用したヘルシーな牛丼「牛肉ライト」!
すき家にはご飯の代わりに野菜と豆腐が使われてる牛丼ライトなるメニューがあるんですね🤩✨
ふらっと食べられていいな。
しばらくこんな呟きが続きそうです、ごめんなさい😅 https://t.co/1PJG72doGO— 葵 藍蘭 (@aoi_airan) September 5, 2020
外出で上司と飯だからダイエット厳しいなって思ったんだけど
すき家に入ったら牛丼ライトなるものが!!
下がご飯の代わりに豆腐で肉との間はサラダ!!!
味噌汁つけて400kcalかつタンパク質20gは摂取出来てありがてぇ今後も使うわ— たけやん (@mochioclimber) September 9, 2020
今日の晩ご飯
牛丼ライト!しかもミニ‼️
お肉少なめに豆腐とサラダ
これなら食べても大丈夫だよね😏#食べ歩き #すき家 #牛丼ライトミニ #あきらの食べログ pic.twitter.com/dS9qWFuzBO
— あきら(スイーツハントおやすみ中) (@akira_yohyoh) September 7, 2020
- ごはん⇒豆腐と野菜に変更
- つゆ⇒ゆずポン酢に変更
カロリーや糖質を気にする人のために、牛肉の下にたっぷり野菜を敷き、ゆずポン酢をかけ、
風味を崩さない味付けに仕上げているのがこだわりのポイント!
牛丼の味わいを楽しみつつ、さっぱりと食べられるすき家でしか味わえない人気丼です。
カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩 | |
---|---|---|---|---|---|
お肉ミニ | 329 kcal | 20.9 g | 21.0 g | 15.2 g | 2.2 g |
お肉並盛 | 425 kcal | 25.7 g | 28.3 g | 17.9 g | 2.8 g |
お肉大盛 | 515 kcal | 30.1 g | 35.2 g | 20.3 g | 3.4 g |
「牛肉ライト」の値段は、お肉ミニが390円、お肉並盛が430円、お肉大盛が530円、
野菜とお豆腐が多い分、牛皿と同じカロリーなのに、栄養価は植物性たんぱく質がしっかりで脂質が控えめ!

すき家の牛皿のアレンジレシピ!
すき家の牛皿は、持ち帰って“おかず”としてもアレンジが自由自在!
〇牛丼は食べたいけど、ご飯は糖質制限してる人
〇そのままお弁当に入れる人
〇晩酌のおつまみに
〇家に持ち帰りして、ご飯は家で追加
〇持ち帰りして暖かいおソバにくわえて肉ソバに
〇お家でじゃがいもを加えて一緒に煮ることで肉じゃがに!
〇炒め物の肉の具材として!
などなど、ダイエット中の方・一人暮らしの方・忙しい主婦の方など、
いろんなニーズを満たしてくれる牛皿はとても人気商品です。
牛皿とサラダテイクアウトして詰めただけ弁当 pic.twitter.com/RtFQAbqJA1
— むかちゃんᔦꙬᔨ (@mukachan0) September 10, 2020
俺ぐらいすき家のニンニクの芽牛丼が好きになると、もはや米は必要ないんだよ!
牛皿にニンニクの芽単品×2で、永遠に酒が飲めるつまみ完成… pic.twitter.com/KPLfvjZDzj
— ランズカフェ の 大ちゃん (@RanzuCafe) September 5, 2020
晩御飯🍚
○揚げナス煮込み
○串カツフライ
○牛皿頂いた米ナスは揚げて煮込みに😄
串カツは脇見でB面が焦げましたw美味しかったです(๑´ڡ`๑)ノ💯#おうちごはん #晩御飯 #茄子 pic.twitter.com/7Vc5TuOSTY
— ー匹狼🗯️【】 (@just_meeeet) September 5, 2020
▼手軽にいつでもすき家の味★牛皿は通販もありますよ~
すき家の牛丼のメガサイズの具材の量は?
すき家の牛皿を頼む人の中には、
「ご飯の量に対して具の量が物足りないから、いつも牛皿を追加注文する!」
という、ガッツリ派の方もいらっしゃると思います。
牛丼のサイズは6種類あり、お腹の好き具合によって沢山用意されていますが、
お肉とご飯の割合は、どうなっているのでしょうか。
すき家のホームページには、値段とカロリー(栄養)の表記はありますが、ご飯と肉の量についての詳細は明記されていません。
ただ、ネット上の体験談によると
牛丼並盛=ご飯260g・肉85g
というのが定説になっているようです。
すべて持ち帰りOKです。
メニュー名 | 値段 | カロリー | 備考 |
ミニ | 290円 | 504kcal | ご飯180g 肉60g |
並盛 | 350円 | 743kcal | ご飯260g 肉85g |
中盛 | 480円 | 806kcal | ご飯235g(並盛の0.9倍)肉135g(並盛の1.6倍) |
大盛 | 480円 | 980kcal | ご飯360g(並盛の1.4倍)肉120g(並盛の1.4倍) |
特盛 | 630円 | 1,190kcal | ご飯360g(並の1.4倍)肉170g(並の2倍) |
メガ | 780円 | 1,468kcal | ご飯360g(並の1.4倍)肉255g(並の3倍) 総重量700g以上 |
(2020年時点 備考はネット上の体験談を元にまとめた情報になりますので、誤差が生じる可能性もあります。ご了承ください)
中盛480円と大盛480円の違いは?
サイズとカロリーの表を見ると中盛と大盛の値段が480円と同額。
この違いは一体何なのでしょう。
(中盛は)並盛のお肉にさらにお肉を6割増し、「ご飯」よりも「おかず」を好む現代の食のスタイルに合わせた牛丼。
牛丼「大盛」や「メガ」がお腹を「満腹」にするものであるとすれば、牛丼「中盛」はたっぷりのお肉で「満腹」をご提供するサイズ。-すき家ホームページより-
つまり、
・中盛の方が大盛よりもお肉が多めで480円
・中盛よりも大盛の方がご飯が多めで480円
になるので、お肉を多く食べたいか、ご飯を多く食べたいかで注文すればOKということになりますね。
すき家の裏メニュー!「キング牛丼」のカロリーは?
「キング牛丼」はすき家でオーダーできる知る人ぞ知る裏メニューです。
メニューには載っていませんが店員さんに言えばオーダー可能、
ただし持ち帰りはできません。
ご飯が並みの約3倍弱、肉が並みの約6倍!
価格…1140円
カロリー…約2240kcal
※念のため事前に店舗に確認ください
はじめしゃちょーがキング牛丼食べてたの見て食べたくてやってきました❤あんな細身の人がこれ食べたのすごい!
僕は8分かかりました。マジカルブラウニーヒーローダンジョン約2周分かかりましたね。
ご馳走様でした。
吉野家もこういうのやってほしい。 pic.twitter.com/1ArtrJP6DK— 高桑 健 (@chocobo9999) November 13, 2016
何か久しぶりに牛丼がっつり食べたくなったので、
すき屋の裏メニュー キング牛丼
いただきます😋😋
つゆだく×3
ネギだく×3
&たまご🥚1つ
食べ切れるかなぁww#すき屋#裏メニュー#キング牛丼 pic.twitter.com/eS0dbEATeH— 大きなタケ (@Take_polta) July 6, 2020
ちなみに、豚丼やカレーも裏メニューで「キングサイズ」にできますよ!(うな丼、マグロ丼などは不可)
お店の牛肉のストック量によって商品を出せない場合もありますので、事前にお店に確認を。
キング牛丼と同じ量を持ち帰りしたい場合は、
先ほどお話しした牛丼のメガサイズ(¥740・お肉が並の3倍)を2つ注文することで代用できますが、
ご飯が異常に多くなり、値段も300円ほど高くなりますね。
すき家の牛皿の量は何グラム?持ち帰り(テイクアウト)でコスパがいいのは?まとめ
すき家の牛丼のサイズあれこれを調べてみました。
持ち帰りも量も・ご飯や具の割合もいろいろ選べていいですね♪
頼んだメニューはしっかり食べきるマナーを守って、美味しい牛丼を楽しみましょう!